
協 会 議 事 録 |
▼ 平成16年度 第4回常任理事会議事録
日時 平成16年11月3日(土) 18:00〜
場所 愛媛県武道館 中会議室
会議成立 確認
会議資料 確認
会長挨拶 渡部 一也 会長
議 題
1 審議事項
(1) 平成17年度 全日本9人制バレーボール実業団選手権
大会要項について(資料1・2)
石丸理事長
石丸理事長より、上記の大会要項(資料1・2)について説明があり、
松前公園体育館をメイン会場に平成17年7月29日(金)〜8月1日
(月)に全国から65〜67チームが参加して実業団選手権大会を開
催する大会要項が示され、変更点が出てくることもあるが、基本的
にこの案で行いたいとのことであった。このことについて、
@ 開会式の松前公園体育館及び、文化会館の駐車場は十分か?
A 松前公園体育館は、月曜日(休館日)に使用できるか?
といった意見が出され、メイン会場は、県運動公園体育館にしたほうが
よいのではないかという意見が出た。その際は、代表者会は、サブコート
で行い開会式をメイン会場で行うようにしてはどうかという案も出された。
この会場等についての案は、今後の検討事項とした。
2 協議事項
(1) ビーチバレーC級審判資格取得講習会について (資料3・4・5)
愛媛県ビーチバレーボール連盟 川井 隆広
上記の講習会の開催について、川井氏より説明がなされた。
(2) 今後のチャンピオンシップの在りついて(資料6) 石丸理事長
石丸理事長より、今後のチャンピオンシップの在り方について、どのよ
うな形式の大会にしていくべきか、意見を出してほしいとの提案がなされ、
以下のような意見が出された。
@ 10回でチャンピオンシップ愛媛は終了し、形を変えて実施するという
話になっているので形は変えたほうがよい。
A 小学生は、新チームになってこの大会が目標になっているチームもあ
る。中学生は、この2週間後に四国大会があるので、練習として使
える。家婦連やソフトバレーは協力的である。
B 名前がフェスティバルに変わるのであれば、トップチームの参加でな
くてもよいのではないか。交流試合や他種別との試合がしてみたい
というチームを募ってはどうか。
C フェスティバルとして交流試合を行うのであれば、大学としても参加
したい。
D 交流試合という形をとるのであれば、フェスティバルという名前を変
えて、もっと交流という意味を前面に出してもよいのではないか。
以上の意見を参考にして、早急に実行委員会を立ち上げ、計画を立て
ることを確認した。
3 報告事項
(1) 国体報告
(2) 各種大会報告
Copyright (C) 2005, Ehime Volleyball Association. All Rights
Reserved. |