![]() 協 会 議 事 録 |
1 審議事項 | |||
(1) 小学校・中学校・高等学校優秀選手の推薦について (資料1〜4) | |||
小・中・高の各連盟より、今年度の優秀選手の推薦についての説明がなされた。小学生の優秀選手について、女子の楊典子さんは、久枝バレーボール・久枝小に訂正された。 以上 承認 |
|||
(2)県体協提出用大会結果について (資料5) | |||
矢野競技委員長より、県体協へ以前配布しているFDで、メール送信により大会結果を提出してほしいとの説明があった。 | |||
(3)本年度大会結果及び、来年度大会要項について (資料6〜8) | |||
矢野競技委員長より、本年度の大会結果の提出と来年度の大会要項の提出についての説明があった。なお、県武道館、コミセン体育館の使用希望申請を提出する件についても説明があった。来年度も、大会要項については評議員資料には掲載せず、件協会のホームページに掲載することを確認した。 | |||
(4)V1リーグ大洲大会及び、第12回Vリーグについて (資料9) | |||
石丸理事長より、平成17年2月12日・13日に行われるV1リーグ大洲大会について県協会から役員の協力を行うことの説明があった。また、平成17年度に実施される第12回Vリーグの松山での開催についての説明があった。 | |||
2 協議事項 | |||
(1)バレーボールフェスティバル愛媛について (資料10〜12) | |||
石丸理事長より、今年度のバレーボールフェスティバル愛媛(旧称:バレーボール チャンピオンシップ愛媛)の開催要項について説明があった。開催要項の参加資格、競技方法、タイムテーブル等について、賛否の意見が出されたが、今回はこの要項を基本として問題点が出た場合には、改正を加えることが確認された。また、話し合いの中で以下のような意見が出された。 ○小学生を中心に置いたフェスティバルにできないだろうか。ルールも小学生に合わせて、対戦相手は中2・高2・一般2の今回だけのチームを作ってはどうか。 ○本要項を1月中旬までに各チームへ発送し、1月末までの期限で公募を行う。公募による参加がない時は、各種別から2チームを出してもらう。 ○本要項を県協会のホームページに掲載し、ホームページからの公募も行う。 |
|||
(2)その他 | |||
3 報告事項 | |||
(1)各種大会報告 | |||
(2)その他 |
戻る |
Copyright (C) 2005, Ehime Volleyball Association. All Rights Reserved. |